ココロミにきみ

本と体とプログラミング

2020-01-01から1年間の記事一覧

マンガ 町田くんの世界

「町田くんの世界」安藤ゆきさん著 高2のメガネ男子、町田くんは困った人がいるとその人に必要な分だけの手助けをする その手伝いの分量が多くも少なくもなく絶妙 本人はまだ自意識がないので、自分がどう見られるかを考えないで、呼吸をするように手助けを…

雑誌 熱風(スタジオジブリ)

自分は坂道が好きだと思っていた 今住んでるところも山と山に挟まれた場所で、もれなく坂道 でもここは何か違う ・・・それはたぶん地平線が見えないからだと * * * ジブリの熱風という雑誌がある いま(2020.12現在)三浦雅士さんの「スタジオジブリの想…

本 AIの壁

「AIの壁」養老孟司さんの四人との対談 人間を構成する情報系は2つあって、一つは遺伝子系だがその変化には数万年から100万年単位のオーダーがかかるそれより早い変化に対応するために、神経系が発達したと養老さんは言う 外界に反応するために先に神経系が…

本 日本習合論

「日本習合論」内田樹さん著 内田さんがよく口にするのに、個人的に良くわかってないテーマが 「人は葛藤によって成長する」というもの * * * 日本はアジアの東の端という地理的条件から、歴史的にいろんな人を受け入れてきた 実際、DNAの種類の多い国で…

本 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった

「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」岸田奈美さん著 * * * 岸田さんの弟の良太くんは発達障害なのだが、なんだろう、障害って言葉はどうでもよくて、彼自身の個性のほうが伝わってくる それこそまさに岸田さんの観察眼や解釈力のすご…

本 未来のルーシー

「未来のルーシー」中沢新一さん、山極壽一さん対談 とても歯応えのある未来構想だった・・・というか理解しきれなかったのが本当のとこ 現代社会の行き詰まり、つまりは資本主義の行き詰まりは、それがどこから始まったかといえば、それは農耕社会の始まり…

本 生き物の死に様

「生き物の死に様」稲垣栄洋さん著 個人的な話だが、今日親しい人の祖母が亡くなられた 最後に孫にも会えて、病室で親しい人に囲まれて息を引き取った 孤独死が増えている日本では幸せな亡くなり方の一つだと勝手に思う * * * 思えば多くの生き物は、一匹…

本 GO WILD 野生の体を取り戻せ!

「GO WILD 野生の体を取り戻せ!」 野生に戻ろうというシンプルな本 食べ物の話は3分の1くらいなんだけど、そこを書く * * * 「パン・ご飯・パスタ・果物・スイーツ・ジュース」とお別れして、 「肉・魚・卵・野菜(根菜はダメ)、ナッツ」で生きていく…

本 世界は贈与でできている

「世界は贈与でできている」近内悠太さん著 個人的な話だが、家から駅に向かう途中に100mほどのお気に入りの小道がある 生垣や木に覆われトトロの小道と名付けていたのだが、たまに空き缶とかが落ちていて自分が汚されるようで不快だった ある時、目についた…

本 Natural Born Heroes

「Natural Born Heroes」クリストファー・マクドゥーガルさん著 前回紹介したのと同じ作者の本を紹介したい(生活改善につながる!) この本は、第二次世界大戦でクレタ島でのドイツと、イギリス、そしてクレタ人による戦いと、パルクール(屋根や塀を飛び移…

本 BORN TO RUN 走るために生まれた

「BORN TO RUN 走るために生まれた」クリストファー・マクドゥーガルさん著 * * * 走ることで有名なメキシコのタラウマラ族と、ウルトラ・マラソンの世界的ランナーたちが、ただ走ることの喜びを求めて走った記録 そして現代の走る人たちに共通の悩み「走…

本 上達論

「上達論」甲野善紀さん、方条遼雨さん著 甲野さんの武術のあり方をどう学ぶかを、方条さんが解説したもの * * * 興味深いテーマがいくつもあるけれど、一つあげるなら 人は偏見の形に沿って動く をあげたい つまり、頑固な人は新しい動きが苦手、真面目…

本 日本人は「やめる練習」が足りてない

「日本人は『やめる練習』が足りてない」 野本響子さん著 マレーシアでは、子どもが嫌がったりしたら、どんどん新しい学校に転校させる 仕事もいやだったらどんどん辞めてしまう その全てがいいわけではないけど、個人的には日本よりも暮らしやすそうだなと…

本 街場の親子論

「街場の親子論」内田樹さん、内田るんさん往復書簡 30年前の親と子が、それぞれ考えていたこと・思っていたこと(のズレ)が、現在の二人の立場から往復書簡という形で語られることで、「親子で共有するひとつの物語」として回収されていく様子を見守った気…

本 街場の日韓論

「街場の日韓論」内田樹さん他多数 日韓問題について色々な人の言葉を集めたアンソロジー 抜きん出て面白かったのが、イスラム教徒であり、イスラム学者である中田孝さんの視点で、それをぶっちゃけモードで書く * * * ・・・もうね、あれよ 韓国と日本は…

本 ヘンテコノミクス

「ヘンテコノミクス」佐藤雅彦さん、菅俊一さん、高橋秀明さん著 ・経済合理性マインド + ”α” の部分を漫画にしてある 最初のテーマ「報酬が動機を阻害する」が面白くて怖い ご老人が住んでる一軒家の壁に、小学生の集団が落書きをするようになった 叱って…

本 ありふれた祈り おいしいコーヒーのいれ方

「おいしいコーヒーのいれ方」の最終巻が7年ぶりに出ましたよ!! 村山由佳さん、ありがとう!! 連載開始から25年、とうに自分が勝利やかれんの年齢を過ぎてしまっても! (げっ、マスターの年も・・・) * * * (ネタバレはしません、このシリーズのフ…

本 サル化する世界

「サル化する世界」(内田樹さん著)を読む * 文字ができる前は、”知や知識”というのは、儀式や踊りという形で存在していて、その一連の儀式や踊りを最初から最後まで通しで表現されることで、後進のものは”それ”を受け取っていた ・・・おそらく伝える側も…

本 終わりと始まり

「終わりと始まり」池澤夏樹さん著 ・・・村上春樹さんの小説を一言で表すなら「やれやれ」だと思っていた それからずいぶんたって「やれやれ」が的外れでなかった理由を、池澤夏樹さんは教えてくれた * * * 「やれやれ」から見えてくるイメージは、「日…

書字障害の人向け、筆算お助けアプリ「札算」リリース

字を書くことが苦手な人のための、筆算お手伝いアプリ『札算』を作りました 数字カードをドラッグすることで、筆算の練習ができます 解答を画像としてiPhoneに保存することもできます こんな感じです Drag Calc / 札算 <動機> 筆算の仕組みは理解している…

Invalid product identifierの理由

SwiftyStoreKitを使って、 Invalid product identifier が出る3つのケースをメモ(ネットに流れているメインの対処法を試した上で・・・) ・productID.plistを書き換えた → キャッシュに変更前が残ってる場合あり ・iTunes ConnectのAIPの登録を変更した →…

本 シンプルに考える

「シンプルに考える」(LINEを生み出した)森川亮さん著 たとえば「会社にとって一番大事なことは何か?」と言われてなんと答えるか? ・・・森川さんが出した答えは 「ヒット商品を作り続けること」 そのために、 →商品ができるスピードと品質を最高にする …

マイ・フォトAR美術館アプリ@iPhone(”Air Museum”)をリリース

自分で撮った写真をAR空間に飾るアプリ@iPhoneをリリースしました こんな感じです Air Museum @ iPhone ご自身の好きな写真を飾ってお楽しみください プレ・インストールとして有名な美術品の写真やその他が入っています アプリのリンクです(日本語です) A…

Swift : TestFlightのみでクラッシュする場合

Swift : TestFlightのみでクラッシュする場合の1つの可能性だけ書く(2020−05−12) ★Xcodeで作っていく際に、途中で要らなくなった(と思った)フォルダや画像、swiftファイルをXcode上で削除した場合が、TestFlightのみでクラッシュする理由になりうる (…

本 レンタルなんもしない人のなんもしなかった話

「レンタルなんもしない人のなんもしなかった話」レンタルなんもしない人 さん著 * * * 何もしないけど一人人間がいることで成り立つサービスを提案したレンタルさんの話 例えばラーメン屋に一緒に並ぶ暇つぶしとか、勉強してる間だけ側にいてとか * * …

本 夜と霧

「夜と霧」フランクル著 やっと、アウシュヴィッツの記録の本を読んだ 数十年前からこの本の存在を知っていたのに、何かに向き合うのが怖かったんだろう しかし、読み出してすぐに人が死んでいく描写に慣れてしまう 人が尊厳をなくしていくことに慣れてしま…

本 小澤征爾さんと、音楽について話をする

「小澤征爾さんと、音楽について話をする」小澤征爾さん、村上春樹さん対談 ・・・この本はよく分からないのに面白い クラシックの演奏が「なまもの」であり、演奏する時代によって、演奏するメンバーによって、指揮する人間によって、その曲の扱われた方の…

本 アーミッシュカントリーの美しい暮らし

「アーミッシュカントリーの美しい暮らし」山中麻葉さん著 アメリカに、電気を使わずに暮らしている人たちがいる、ということを昔から聞いていたけど具体的にどんな人たちかは知らなかった ・・・それがアーミッシュの人々 実際にアーミッシュの人たちと個人…

本 しょぼい生活革命

「しょぼい生活革命」内田樹さん、えらいてんちょう対談 いろいろ考えさせられた 例えば、ある人の教育観というのは、その人が日頃から多くの時間を使っている事柄の価値観になりやすいと つまり、会社組織に属している人なら、ゴール品質を想定し、工程管理…

Applivさんに「AirMaze」を紹介してもらいました

ApplivさんにAirMazeを紹介して頂きました いやーARゲームってすでに、けっこうあるんですねぇ・・・知らんかった * * * 前回の紹介してもらっときも思ったのですが、親子で探究心を持って遊べるとか、自分にはない視点でレビューしてもえらるのがありが…