ココロミにきみ

本と体とプログラミング

DIY 電動ゴーカート工作 モーター周り

同僚と、1人乗り電動ゴーカートを作っています(というかちょっと手伝ってるだけ)

インドの人が作ってる映像をみて、少し改変して作っています

売ってるパーツとか違うし、説明書とかないので「これがいんじゃね?」ってレベルで部品を買って、「こうやったら動くかな?」で組み立てています

* * *

下の写真は

バッテリー >> スピード・コントローラー >> 前進後退・入替えスイッチ >> モーター

への接続に成功した時のです

果たしてこのモーターのトルクで実際に車が動くのか疑問ですが、(エンジンではなく)モーター方式はシンプルで作りやすいです

 

設計図というか概念図は2枚目の写真にある通りで、だいたいで作ってみて動かなかったから変えてみようという「手で作る」やり方です

(こーゆー物作りが好きな方、高知県佐川町の地域おこし協力隊にご応募ください)

実際、使ってみてスピード・コントローラーは逆方向の電流を流さないと分かったので、バッテリーからの順番を設計図とは入れ替えました

 

参考にしてるやつ

www.youtube.com

ちなみに一番難しいのは前輪の駆動部分です(見てただけだけど)

またインド方式は動力部分を2つのモーターで2輪駆動で回していて、自分たちの方式はスプロケを使ったチェーン方式で2つの車輪を一度に回そうという算段

ボディは今日同僚が完成させて、今週のうちにモーター周りが取り付けられて動くようになるはず・・・!

 

このモーター、検索ワードを思いつかないとなかなか出会えないのでリンク

ちなみにスプロケを通す棒の直径が10mmなので強度に不安が・・・というので我々チームは強引に16mmに穴を拡大しました

タイヤの取り付け方など、壁はいっぱいありますが挑戦する方にエールを送ります

いつかメーカーフェア TOKYOでお会いしましょう

 

 

p.s.

電動ゴーカートは完成して前後に走りました!

トルクは全然OK

ただし、上述の仕組みを少し変更しました

スピード・コントローラーのモーター付属のは、速度を0に出来なかったので買い換え

以下のPWM 10A 400W DCを実際に使用しました

時速4km-10kmくらい出る感じです

またスプロケと車軸が空回りしてしまったので、結局ナットとスプロケを溶接しました

溶接ができない環境のかたは、以下のギアだとモーターについてくるスプロケとピッチが同じになるので(16mmのは確認)、イモネジで締めて使えばいけるんじゃないかと

動くの見るのは感動です!

そのうちどっかで動画公開します