2021-01-01から1年間の記事一覧
テキストを不完全にするwebアプリができました ・・・なんだそりゃ 出来上がってる文章に強制的に空白を作ることで、既にあるイメージをリセットしたり、新しい解釈が生まれないかな?という試みのオモチャです 正解さえ要求されなければ、想像の自由が多い方…
一本のストローからできるDIY ゲジゲジの進化バージョンとも p.s.なんで水を含ませると紙って広がるんでしょうね?? www.youtube.com
脳内DIYで不思議を遊んでください www.youtube.com
「海をあげる」上間陽子さん著 作者の離婚にまつわる話から始まり、友人、妹、娘、家族の話、沖縄の十代で風俗を仕事にする女の子たちへのインタビュー、基地の問題、海へと話は連なっていく バラバラのテーマに見えて、そこには何かが一貫しているように感…
コロナになってからか、podcastを聞くようになり今日も新しいのを友達からオススメされて良かったので、いくつかごしょうかーい 知ってる人も多いんじゃないかと思うけど、「歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)」 podcastranking.jp 210話ぐらい…
「武道論」内田樹さん著 個人的な話だけど、毎日のように神社にお参りし、週に一度お寺に通っている鳥居をくぐるとき、山門をまたぐときに、なにかしらの挨拶をどこともない空間に向かってしている 人によっては「そんなの非合理的!」って言うと思うし、か…
udemyご存知ですか?(アフェリエイトはないです) 動画とPDFなどの資料を合わせた講義で、たぶん世界最大の教育サイト * * * お試しに一回でいいから、数万人以上の受講者がいる、英語&チームで作られた講義を買ってみるといいと思う(英語がネックかも…
楽天モバイルを家のネット回線にした記録(なごろぐさんのブログで知った) 楽天モバイル回線にして、スマホのテザリングを家のネット回線にした * * * ネットのライトユーザーにはかなりオススメ 一番の選択理由は、使わない月は料金が0円になること! …
「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」川内有緒さん著 美術の見方が変わる本です * * * 目の見えない人が、美術館で何を楽しむのだろう? そりゃ、まずは同行者の説明を聞くだろうよ 例えば、「大きさは2mくらいの絵で、女の人が5、6人いて、鋤…
「妻のトリセツ」黒川伊保子さん著 著者曰く、女性の話は常に A. 心の通信網 B. 事実の通信網 の二本立てであり 男性は、A. の心(感情)の肯定したあとにB. の話を始めることで、(男性にとって)意味不明だった争いが減る ・・・0にはならない Bから始め…
「不機嫌のトリセツ」黒川伊保子さん著 付き合ってる人の不機嫌にどう対処しようか?と思って読んで、全然違うところばかり面白かった(不機嫌と関係ない話を書きます) * * * 英語人(英語を主として話す人)は、子音から子音の流れで音節を切り出して、…
最近の買って良かったもの 「人感センサー電球」 玄関に取り付けたら、通るたびに勝手についてくれるようになって便利 今までの電球と取り替えるだけでいい 玄関の横を通ってもつくので、アルミホイルの壁を作って出入りの時だけに限定 「90秒点灯」って書い…
ドラマ「僕の姉ちゃん」が個人的に殿堂入り 黒木華さんが姉ちゃんで、杉野遥亮さんの真面目で気弱な弟に、 「聞け、弟よ」「女に無意識(な振舞い)などない」 などとビールかワインを片手に毎晩諭す * * * おそらく原作の漫画はもっと表情があっさりのは…
「新世界秩序と日本の未来」内田樹さん、姜尚中さん対談 アメリカ、中国の現状と未来を考えることで、その大国に挟まれた日本の未来を考える * * * いくつかあるトピックの中で、一番得たアイデア それは「人間の平等」の概念が、 ・日本ではこれから実現…
「恋は雨上がりのように」眉月じゅんさん著 知らない人に設定を伝えるなら、45歳の店長と17歳の高校生の恋 (ネタばれします) しかし、この読後の清々しさはなんだろう? 登場人物たちの振る舞いがとても、まっとうな感じがするからだろうか? 高校生の瑞々…
「生物はなぜ死ぬのか」小林武彦さん著 元素のスープから、原核細胞を通って、多細胞生物までの歴史的な変遷(の科学的推測)をたどることで、「死」が生物的に何であるかを考える本 * * * 読んで、生き物は謎の中に置かれていると思った 人間は「死」を…
「日本辺境論」内田樹さん著 旅行のたびに持ち歩いて読み返してるのだけど、何度読んでも面白い 内田さんが言ってることはシンプルで 「日本人は辺境人マインドだよ」 と そもそも日本という名前が、日の本(太陽が昇るところ)だから、他に視点(中心)があ…
<ドリフトスケート3週目> 練習の時に気づいたことをまとめておく (自分でL・Rを描いてます、便利!) まず「いい場所」を見つけること!が大事 ・角度1.5-2度くらいの路面が悪くないところ 家の近くの急な坂やでこぼこ道で練習するより、遠くのいい場所…
BL(ボーイズラブ)漫画がなぜ女性の一部に流行るのか?という話を聞いて、考えさせられた 理由の一つは、(女性が出てこないから)「被害者がいない」からだと で、これを聞いたときに「そんなふうに感じてたんだ!僕自身はあまり加害しないと思うけど、そ…
「マイナーな言語を勉強しようとする時に役立つかも」という単語テストアプリ 「 word word 」を作りました ユーザー自作の単語と意味のリストを読み込んで、テストができます (使い方) ・問題が出て3秒以内に答えを考えて、答えが表示されたら、正解・不…
前々からやってみたかったドリフトスケートを始めてみた 近所の中学生男子に、 「オリンピックに影響されてスケボーを始めた君とは違うのだよ、きみとは!」といいたいが(パラリンピック直後で何も言えないので)言わない で、乗るとですね、左足くんと右足…
「FACTFULLNESS」ハンス・ロスリングさん他 著 データに基づいて考えることが、すごく大事だということを解く本 例えば、 Q.世界の人口のうち、極度の貧困にある人の割合は、過去20年間でどう変わったでしょう? A 約2倍になった B あまり変わっていない C …
「ゼロからトースターを作ってみた」トーマス・トウェイツさん著 3.94ポンド(500円)で買えるトースターを自分で作ることが、どのくらい大変か? ・・・近いことを考えた人はそれなりにいると思うけど、やってしまう人は素敵だ 親族にいると大変だけど友達…
「ガチガチの世界をゆるめる」澤田智洋さん著 そもそもすべてのスポーツは、ある意味で障害者体験なんです ・・・たとえば、「サッカーは手が使えない障害体験」であるとか この発想は目から鱗だった スポーツのルールとは、その分野ごとに「何かを使えなく…
「良いコードを書く技術」縣 俊貴さん著 独学の人、仕事でプログラミングを始めた人に向いている サンプルがJavaのコードで書いてあるので、Javaを扱わない初心者にはハードルが高い 他の言語を一通り使った人なら7割くらい分かる * * * 自分はアプリも…
「オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る」 この本は、オードリーさんの考え方を学ぶのにとてもいい本だと思う * * * 例えば「都市を設計するならどういう基準を考えるか?」という問いかけに、自分ならどう答えるだろうか? 著者は「軽度の認知症の…
継続的に何かを学んでいる際に、その復習日程を自動でgoogleカレンダーでにいれるプログラムを作りました 例えば 今日、「単元1」を学んだとすると、次の日、1週間後、3週間後、7週間後にも「単元1」の復習予定が書き込まれます (脳科学の本で読んだ忘…
「習得への情熱」Josh Waitzkinさん著 チェスの世界トップになったあと、数年で太極拳の推手の部門でも世界一になった著者 * * * チェスの場合、一つ一つの駒の動きや特性を徹底的に学んだあと、駒同士の組み合わせや、序盤、中盤、終盤での戦略、心理戦…
「養老先生、病院へ行く」養老孟司さん、中川恵一さん著 ファンとしては、ついにあの養老先生が病院にいく???そしてどうなった??? ・・・という気持ちをまんまと出版社か編集者に絡め取られた気がするがまぁいい(笑) * * * 結果からいうとやはり…
「アロハで猟師、はじめました」近藤康太郎さん著 猟師をやってみたい、という人には参考になる(生き方はそんなに参考にならない) * * * 猟をするために筆記試験を受けて、精神鑑定を受けて、銃の所持免許をとって、狩猟免許をとって、やっと猟師のスタ…