ココロミにきみ

本と体とプログラミング

ドリフトスケート練習記録

<ドリフトスケート3週目>

練習の時に気づいたことをまとめておく

f:id:molingit:20210923204902p:plain

(自分でL・Rを描いてます、便利!)

 

まず「いい場所」を見つけること!が大事

・角度1.5-2度くらいの路面が悪くないところ

家の近くの急な坂やでこぼこ道で練習するより、遠くのいい場所の方が上達が早い

(山手にある大きな公園の平日の駐車場とか・・・)

f:id:molingit:20210923204921p:plain

(yの角度がそんなもん)

 

その次に、練習の順番を考えること!

 

<毎回やること>
・ドリフトスケートをハの字に毎回きちんと置く

・ボードのどこに足を乗せると安定するのか、1cm刻みで毎回確認する

・前側の足をスケートに乗せて、いったりきたりさせて方向を確かめてから動く

 

<練習のステップ>
1. 平地で「前足につられて、後足で地面を蹴って進む」に慣れる(電柱や壁を押す)

(わたくしここで2週間費やしました。。。)

2. 角度2度ぐらいの広い坂道で、大きなS字カーブを描く練習

3. 坂道で、細かいカーブを描けるようになる

(イマココ)

4. 坂道で、左右の足を交互に前後させる

5. 坂道で、加速するように左右の足を動かすのを練習

6. 平地で、普通に進む方法を練習(最初、1の次に6を練習していた・・・)

7. 平地で、止まり方を練習

・・・

ぐらいかな、とりあえずは

 

* * *

一番の難関はやっぱりほんとに初めの頃で、大ゴケを何度もして、よく大怪我しなかったなーと自分でも思う

坂道のカーブを練習するようになると、スピードが少し出てきて、車輪に圧力がかかるので、実は車体が安定してコケにくくなる(自分の乗る能力の変化とはまた別の話として)

逆にいうと、平地で遅い速度でまっすぐ進むほうが、車体の安定が悪いので難しい

* * *

ちなみに膝パッドはしてて良かったです

段差で前方にヘッドスライディングになったときに役にたちました

腰は防御できないのが難点・・・

頭も本当はガードしたほうがいいと真面目に思う

ここのcanvas-urbanが、安くてカッコいいと思うんだけど、個人的な問題としてサイズが入らないのだよね・・・

なのでサイズが合う方には僕の分まで使ってください

www.ogkkabuto.co.jp

 

あと、これは普通なのかもしれないけど、右側のボードの滑り止めが2週間で剥がれ始めた

スタートの時にちょっとずつシワがついていくらしい

 

で、ちゃんとそれも直す方法があるですねー

が、自分で直す人のblog見つけたのにどっかいってしまった・・・

追記:発見!

フリーラインスケートがんばるブログ フリーライン用デッキテープ作成

様です!

 

上のリンクを見ない人のために記憶にあるものを呼び起こすと

1. ドライヤー(ヒートガン)で今あるデッキテープを剥がす

2. 透明のプラスチックで、ドリフトスケートの型を取る(A)

3. (A)を使って下のデッキテープから型を抜く(B)

4.  (B)をドリフトスケートに貼り付ける

というのが大まかな手順だった気がする

blogを発見したらリンク貼ります(はりました)

これはそのうち自分でやらなきゃいかんやつ

怪我しないように、迷惑をあまりかけないように(誰に)、がんばるぞ〜

ちなみにそれが目的ではないけど、体幹が鍛えられると思います

それが何の役に立つのかは知りませんが・・・

 

素敵なスケートライフを