ココロミにきみ

本と体とプログラミング

DIY 大人ゆりかご

DIYの時間です

 

新作は大人用ゆりかごです

足は外にだして、腰から頭をのせてゆらゆらしながら青空を見上げるのが正しい乗り方とされています

自分で乗ってみて思ったのは、そういえば、ちゃんと青空を見上げられる場所ってなかなかないんだなと

芝生や草はらが近くにあったり、虫や土を気にせずに地面に寝転げる人にとっては青空は近いのですが、それが叶わない人にとっては青空は果てしなく遠いんだと

ポエムタイムはさておき

 

見てのとおり、とくに作り方に工夫はありません

大型のCNC旋盤さえあれば

地面に接する部分のカーブはだいぶ緩めで大丈夫です

個人的には先輩がミスして残した長板がたくさん眠っていたので、それを消費するという目的もありました

* * *

大人のゆりかごは、2025年の4月ごろ高知県佐川町の「ツツジ園」で一般公開して座れる予定です

その時は、いろんな人が作った「こしかけ」が何個か展示される予定です

youtu.be

佐川町の発明ラボでは随時人を募集しています

地域おこし協力隊で検索してください

お待ちしております