ココロミにきみ

本と体とプログラミング

VRでoculusを買う前に

友達に勧められて、oculus2をレンタルで使ってみた

一言でいうと、VRはとても面白かった

しかし、買う前にこれはレンタルなどで試したほうがいいと思ったのでお伝え

(2022/4/6までkikitoで990円でレンタルできる>>kikito)

自分の場合で言うなら、VRは今後も体験したいけど今のOculusは物理的に合わないことがわかった

* * *

(もしかして自分が初めてこの機器をレンタルした人?ってぐらい綺麗だった)

* * *

チェック事項

・メガネを使う人はコンタクトを使えるか

・両目の中心間の距離がOculusのレンズの調整範囲内にあるか

・英語がある程度聞き取れるか

WiFi環境が整っているか

・機器のペアリングとかを勘でなんとなく出来るか

アマゾンプライムNetflixなどの使い方に慣れているか

* * *

メガネでも幅142mm以内、縦50mm以内なら使えるとなっているけれど、体験の質は下がる。コンタクトなら快適なんだけど、おでこの筋肉がゴムでピタッと抑えつけられるので、まばたきの回数が減ると思う

個人的に一番問題だったのは、両目の中心距離がOculusの設定より広かったので、微妙に片目で見るか寄り目で見ることになってしまった

* * *

英語問題に関してはだんだん解決されていくと思うけど、現状はメニューなどは日本語でも、コンテンツの中身になると英語がほとんどになる

宇宙ステーションISSの中を遊泳したり、外に出て宇宙空間を漂うアプリがあって、たぶん全員が試すと思うけど、英語の指示が分からなくて宇宙空間に出られずにいる日本人は、けっこうな割合でいると思う


www.youtube.com

WiFi環境はもうお金の問題でしかないけど、コンテンツひとつひとつが、数百メガから数ギガなので、通信環境がよくないと快適に使えない

ちなみにVRチャットというメインのアプリが、おそらく通信問題でうまく動かなかった

* * *

使い始めるときのヘッドセットなどの機器のセッティングは、「スマホでOculusアプリをダウンロードしてペアリングとかを勘でだいたい出来る人」が想定ユーザーになっていると思う

付属のクイック説明書にはヘッドセットの電源ONの仕方しか書いてない!(笑)

基本的にその辺りのことは自分で調べてやってね、なスタンス

* * *

機器のセッティングができると、やっとメインメニューみたいな画面が出てくる

映像系、アプリ系などの分類があって、アマゾンプライム・ビデオとかを使ってる人なら、なんとなく使える

ただ、まだ全体としてシステムが発展途上な感じがあって、アプリの削除どうするの?とか直感的には使えないなーというところ

* * *

チェックの話は以上で、あと面白かったコンテンツと脳のバグの話を最後に


www.youtube.com

このFiRST LiFEは360度映像で、地球誕生からの生き物の歴史を3D映像で辿るもので、ナレーションは英語だけれど、見てるだけでかなり楽しい

360度映像は、自分が振り向いた後ろ側にも風景が広がっているので、脳が錯覚を起こして、本当にその場にいる感じが強烈にしてくる

* * *

脳が騙される話でいうと、ISSの宇宙ステーション・アプリの中では、縦横がデタラメになるので宇宙酔いもするし、映像としての壁が近づいてくると、顔のあたりにほんとうに壁があるような皮膚感が生まれる

視覚と聴覚と触覚を脳の中で統合してるであろう機能があまりに性能が良すぎて、視覚情報だけで、他の感覚をバグって生み出してる感じ

すごす環境を変えるだけで人間の心は変わるので、これは心の問題を抱えている人への治療とかにも使われそう

* * *

以上、とても面白い体験だったし、今後VRは主流メディアになることがよくわかった

 

追伸

友達にこのVRの話をしたら、なんかヘッドセットをつけるのが怖いんだよね、と言われてその気持ちはとてもよくわかった・・・というか、別の理由によりPodcastの「サンドウィッチマンの東北魂」をずっと部屋の隅でかけながらVRの世界に浸っていた