ココロミにきみ

本と体とプログラミング

本 歯はみがいてはいけない

「歯はみがいてはいけない」森昭さん著

この本を読んで、糸ようじを買って使ってみた。

・・・開眼しました。

”歯磨き”の定義を変えることにしました。食べ物カスを取ることではなく、歯垢プラーク)を取ることを、これからの自分の歯磨きとしたいと思います。

歯はみがいてはいけない (講談社+α新書)

歯はみがいてはいけない (講談社+α新書)

 

食べかすは見た目や触感が気になるけど、口内衛生状で問題ではなく。問題は、歯垢プラーク)が口内に存在すること。プラークにはその一粒に細菌が何億と詰まっていて、増殖して血管に侵入して全身を駆け巡って、糖尿病や血栓やその他、それはもういやになるくらい体の健康を害してしまうと。(その理屈は本を読む)

実際、糸ようじを使ってみると、初めてみるプラークがそれはそれはたくさん取れてしまった。。。あまり描写したくない感じの。それなりに磨いてたつもりだったのに。つまり、体によくないプラークが生まれてからずーーーーーっと口の中にあって、体に悪さしてきたってこと(悲)

 そして、本ではデンタルフロスをお勧めしていたので、いくつか試し買い。感想をみていると製品の質の差よりも、人により歯が違うことよによる合う合わないが感想が分かれている気がする。ワックスありと無しとで、有名どころを一揃えしてみて、合うものを選ぶために先行投資。

しかし、ワックスって必要悪として受け入れていいんだろうかは疑問。それと、歯の隙間が狭い人がデンタルフロスを使うことによって、開いたりしないんだろうか?

リーチ デンタルフロス ノーワックス 50m

リーチ デンタルフロス ノーワックス 50m

 
リーチ デンタルフロス ワックス 50m

リーチ デンタルフロス ワックス 50m

 

本でいくつか気になることが書いてあったのでメモ

・寝ている間に細菌が増殖する➡︎朝はまずプラークを取ってから飲食を

・歯ブラシは1ヶ月に一度は交換(歯ブラシ自体に細菌が増殖する)

・歯医者の選ぶときのチェック項目

  歯科衛生士が一人じゃなくて複数いる

  CT、マイクロモニター、レーザー、相談室ががある(熱心さ)

  TC(トリートメントコーディネーター)

  CC(クリニカルコーディネーター)がいる

  土日と平日深夜診療してないこと(週末に勉強する時間がとれる)

  開業して3年以上

  Pにスタッフの写真と名前が載っている

  電話の対応が良いか

・患者として予約を確実に守ること

・日本は予防歯科に保険がない➡︎歯医者にインセンティブが働かない問題

 最後の予防に保険が効かないから、著者は自身が歯科医なのに自費診療で2万円を3ヶ月に一度払ってかかりつけ歯科衛生士にチェックしてもらっていると。

 

あと音波式の歯ブラシを併用すると。これも著者のお勧め。 

PHILIPS sonicare HealthyWhite 音波式電動歯ブラシ HX6711/02

PHILIPS sonicare HealthyWhite 音波式電動歯ブラシ HX6711/02

 

 本のタイトルは売らんかな的なものだけど、プラークと細菌を念頭において歯磨きを再考するのは必要だと思う。