ココロミにきみ

本と体とプログラミング

本 僕たちの居場所論

「僕たちの居場所論」内田樹さん、平川克美さん、名越康文さんの雑談的おしゃべり。

昔からずっと所を得てない感が消えないので読んだ。 

スターウォーズの”Force”の話になる。平川さんは人と話すときに ” Forceというべき強力な何か ” が使えると。それを自然に使ってることで大学院入試をさらっと通り、会社経営ではどんどん資金を集めることができたらしい。名越さんは一つ目の病院勤務のときにForceを使っていた。

しかしForceは才能だから人に伝えることができず、後進に伝えたり育てたりすることができるのは、自分が一から積み上げてきた物事しかないと。逆にForceをいかに使わないようにするかが肝要だとも3人はいう。

いったいForceってなんのこと?と思うんだけど、話してる3人たちも自分のForceはよくわかってなくて、他人から指摘されて初めて分かる。自分には最初から当たり前に出来すぎて、できない人のことがよく分からないような分野があればそれ。

自分のForceに早くに気づいて使えたら社会的に成功しやすいけど、それは結果的にその人をダメにしてしまうらしい。そのあたりの理路がいまいちわからんけど、Forceを持ってる3人が言うならそうなんだろう。その悩み先過ぎる!という人のほうが自分を含めて多い気がするけど。居場所を作るにはForceじゃなくて積み上げ式の努力なんだろうか。

 

居場所のそのものの話としては、名越さんが集団の中にいても個として存在してしまうことに共感。いま勤めてる会社でも同僚や社長から、営業枠、事務枠、⚪️⚪️枠(自分の苗字)と言われる。扱いにくいんだろうなー。ある集団内部にいてもその中に同質化せず、異分子としてうまく働くときは潤滑油だったり、トリックスター的な機能を求められてるんだろうなとは考えている。うまく機能しないときは辞めて欲しい候補No.1だろうなとも。。。そのあり方を是と考えられれば、どこ行っても所を得た感になるんだろうな。