ココロミにきみ

本と体とプログラミング

本 ココロの盲点

池谷裕二さん著

脳が永い間に獲得してきた癖(副作用)を、理由と共におしえてくれる

 

▪️例えば人にウソをつかせないためには、

 ①「ウソをつかないでね」< ②「ウソをつく人にならないでね」が効く

▪️リスクの気になり具合

 ①リスク10→1に減らすよりも、②リスク1→0に減らす努力をしてしまう

▪️100人いたら、

 ↑ 上位は自分を過小評価

 = 30番目ぐらい同等評価

 ↓ 下位は自分を過大評価

する傾向が出る(さらに自分を過大評価する人は、他人を過小評価する)

 

仕事で普段から生徒たちに接するので役に立つことばっかり

・宿題さぼらないでね→宿題をサボる人にならないでね

・数学90点→100点にするんじゃなくて、英語50点→80点にしようよ

・順位表を張り出すことの積極的意味に?

 昨日、仕事の休憩時間に初めてひとりカラオケに。

最初の壁は、休憩時間にカラオケに行くことへのためらいに半年。一人カラオケ自体もおそらく壁で。歌い始めて、自分一人だから好きに歌っていいのに、ヨソ行きの声しか出ず。3曲目くらいからやっと、大声&好きなように歌えるように。

一人カラオケですら、脳の癖3つ戦わないといけなかった。

ただ、いったん脳の癖を行動で客観視できたあとは、それについては自由になれることも分かった。どんどん自由を獲得し続けている人がきっと、いる。